小4中学受験塾本格スタート 2022年のジュニアNISA運用方針

資産運用

こんにちは。2月に入りましたね。

長女の通う塾も、新学年がスタート。

長女の通う塾は小規模なので、4年生は一クラス。長女を合わせて6名。予測通り、10人以下のスタート。

レベル分けされないのは気になりますが、あまり焦らず、少人数のメリットを生かして、コツコツじっくり、丁寧に進めていってほしいところです。

さて、子どもたちが頑張っているから、私たち親も、経済面や環境面のお膳立てを頑張らなくちゃ。

今年のジュニアNISA枠、どうしていこうか

昨年のスポット購入の結果は?

2021年分は、過去記事通り、短期間のスポット購入で使い切りました。結果的に、このスポット購入はかなりタイミングが良かったです。

2021年は、12月にも下落しましたが、私が購入した9月末から10月にかけても、大きく下落している時期だったので、一時、10%を超える運用益が出ていたくらいです。ジュニアNISA始めて良かった~とニンマリして年を越せました(^^♪

購入商品は、昨年度と同じ。

さて、今年は何を買うか。購入商品に関しては、今年も全て、昨年購入したインデックス投資信託(S&P500、楽天VTI、全世界VTI、全世界(日本除く)、先進国)を、追加投資する予定です。

ジュニアNISA口座で、新たな商品を増やす予定はありません。何でそんなに似たような投資信託ばっかり買うの~??と思われるかもしれませんが、似ている商品を敢えて選んでいます。そう、これは意図的なのです。

理由は、3人分の口座をうまく活用するため

高リスク商品で大きな運用益を狙うよりも、解約時期を分散させることで、リスクを避け、複利効果や運用益のメリットを可能な限り享受したいからです。

夫婦の特定口座では、個別株やテーマ型投資信託も購入していますが、ジュニアNISA枠の投資目的は、はっきりと”教育資金”なので、大きなリスクは避けた運用を目指しています。

今年も基本はスポット購入

では、買い方をどうするか。今年も迷わずスポット購入です。理由は昨年と同様。夫婦の積み立てNISA、夫のiDeCo等で毎月9万円を自動積立しているから。ただし、今年は「下落したら」購入する。そう、下落したら、という文言を追加します。

去年は勢いでスポット購入しましたが、今年は、はっきりとタイミングを狙います。昨年まで株価はずっと上がってきているし、テーパリングも本格化するようですし、この1年は、大暴落まではいかなくても、下落しやすい相場、つまり、買い場がどこかでくるのでは、とド素人ながら勝手に思っているからです。1年は長いですしね。

※もちろん、これはあくまで私の私見なので、最終的な判断は自己責任でお願いします。

2022年、いざ、実践

年明けて、早速株式市場はどんどん下落。

よしきた!チャンス!と、臨戦態勢に入ったものの、前年の購入タイミングが良すぎたのが仇となり、すっごい下落しているのに、もっと下がるかも、もっと下がってほしい、もっと下がれー!!と待ちすぎて‥‥。何と結局、ほぼ買えず。

下落のタイミングで4分の1、つまり60万円位は購入しようと意気込んでいたのに…身体が固まってしまいました…。

慎重になりすぎた理由としては、昨年、ジュニアNISA以外の特定口座で、焦って購入して、平均取得価額を上げてしまったことが何度かあったからかな。かなり慎重になってしまいました。

現在の投資額は‥‥

結論として、現時点での投資額は、14万円

1月末に、少しは買っておくか、と、勇気をもって購入しました。

予定していた60万円に対し~‥‥すごく小額(-_-;)

結局、指数は再び上がりだし、1月の下落では買うタイミングを逃しました。

とはいえ、まだ年始だし、大事な資金ですから、これくらい慎重で良いと思っていますけどね。

現時点で、思うこと

小さな下落を何度か経験すると、出来ればもっと下落したときに買いたいという、大きな欲が出ることを学べました。

昨年は、「早いうちに、一括で、高値掴みしても後悔しない」と思って突っ走りましたが、それは残り4か月だったから出来たことかも…と思います。

だから、今年は下落を待ちます。

株価が上がると嬉しいはずなのに、買いたい(年内に買わねばならない)と思っていると、上がるな、下がれ~と思ってしまう日々。タイミング投資は難しい・毎月淡々と積み立てするべし、といわれるゆえん、まさに、タイミング投資でうまくいかない典型を、実践形式で学び中です。こんなにありがたいことはない。(笑)

理想は、平均取得価額を極端に上げすぎないよう、今の平均取得価額を割るまで待って、冷静に、焦らずに。とはいえ、投資信託は注文と約定にタイムラグがありますから、一部資金だけでも、運用益が現在の取得価額の2~3%くらいまで下がったら買う、くらいの柔軟性も持ちたいところです。

大暴落、と言われるくらいまで下がってくれることを願いつつ…‥。

焦らず、冷静に、残りの226万円の運用タイミングを待ちたいと思います!

追記:3月の下落時に、約100万円分購入しました!

再びチャンス到来。3月に大幅下落したので、買いに走りました。

残り、120万円ほど、またチャンスを待ちたいと思います。

コメント